2021/04/28
①まず、レッスン予約システム運用開始につきまして。
このたび、講師の人数と子どもの人数を適切にし、より良いレッスン環境を保持するため、レッスン予約システムを開発しました。全ての会員の皆様は、前月末までに、該当月に参加予定のレッスンをご予約ください。
予約システムは、スマートフォンなどでも簡単に扱えるものとなっております。ご協力をお願いいたします。
予約後のキャンセルも可能です。また、急な予定変更などがある際も、システムよりご連絡ください。
ご予約につきまして不明点などございましたら、ご連絡ください。
下記がシステムのアドレスでございますので、ブックマークに保存をお願いします。
https://www.acro.or.jp/reserve.html
②5月25日、火曜日不動前のレッスンが、施設都合(模擬試験開場となる)のため、休講となります。6月に火曜日が5週ございますので、そちらに振り替えをお願いします。
緊急事態宣言下でのレッスンにつきましては、引き続き、最大限の感染予防対策を講じながら、レッスンを継続することに決定いたしました。。今後の社会状況の変化によって、休講になる場合がございます。その際は、改めてご連絡いたしますので、あらかじめご了承ください。
GWは通常営業でございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
2021/03/24
4月の追加休講等につきましてご連絡いたします。
・既に連絡済みですが、3月29日(月)~4月1日(木)のレッスンはお休みでございます。ご注意ください。
・急なご連絡となり申し訳ございません。4月11日(日)のレッスンが、講師陣のイベントと重なることとなってしまい、休講となります、ご了承ください。5月に日曜日が5回ありますので、そちらで振替を行います。
・4月分の月謝をお支払いの際は、年会費5000円をお願いいたします。年会費は、事務局運営費(今年度より会報の発行、合宿企画、検定試験企画、研修会企画、各種イベントの企画)等に費やされます。
・また、スポーツ保険ご加入希望の方は、800円(選手コースは1450円)のお支払いをお願いいたします。スポーツ保険の申し込みにつきましては、確実に行うため、こちらのメールにご返信というかたちで、お子様の本名、生年月日を記載し、お申込みください。
2021/03/04
会員の皆様
お世話になっております、NPO法人ACROの林です。
3月、4月は、休講がございますのでご注意ください
(NPO法人ACROでは、1ヶ月に28日、ちょうど4週、教室を開催しています。ゆえに、月に30日ある場合は2日、月に31日ある場合は3日、休講となります)。
3月29、30、31日、また、4月1、2日、が休講でございます。
ご注意下さい。
また、年度が更新するタイミングで、
・年会費5000円
・スポーツ保険加入ご希望の場合は800円
のご準備をお願いいたします。
スポーツ保険ご加入の場合は、必ず、加入者本人の本名と生年月日をお伝えください。
引き続き、何卒よろしくお願いいたします。
林
2021/01/07
会員の皆様
お世話になっております、NPO法人ACROの林です。
緊急事態宣言の発令となりますが、当法人の対応と今後のレッスンについてご案内いたいます。
・緊急事態宣言が出ればどうなる?
現行法上、行動の制限などは原則的にないようです。交通機関も止まることはないでしょう。しかし、周囲を取り巻く空気、雰囲気が変わると思われます。自主規制等で様々な影響が出るでしょう。多くの飲食店は8時までになりそうです。(自粛警察=営業している店舗に嫌がらせをする人、も出動したり、宴会は中止になるでしょう)。また、今回は学校はお休みにならないようですが、保育園や幼稚園はどうなるか、介護施設や区民会館などの公的施設が縮小される見込みです。
・体操教室はどうする?
新型コロナウイルス感染症対策は長期戦なので、様々な要素を考慮して慎重に判断するべきだと思います。最後にまとめて書きます。
・やれることは何?
今までの対応をより徹底しましょう。手洗い、アルコール消毒、換気。体調不良時は外出しない、近距離での会話を避け、必要なシチュエーションでのマスク着用、など。
・緊急事態宣言はいつまで続くのか?
前回は、4月の前半に出て、5月の後半に終わりました。5月のGW明けくらいには、何となく「もう、いいんじゃないか」という雰囲気になり、その後、解除されました。
今回どうなるか、こればかりは政治判断になるので、何とも言えないのですが、対策の効果が出るまでにまず時間が掛かるでしょうし、重症者数が減り始めるのはさらに時間が掛かるのではないでしょうか。本来なら宣言も、1ヶ月くらいでは、足りなくて、実際は2か月くらいは継続したほうがいいと思いますが、1ヶ月くらい経つと、そろそろいいんじゃないか、という空気が出てきそうな気もします。
ただ、お正月に、結構人々が外出していたので、しばらく増加傾向が続きそうな気も、、、やはり前回の宣言より期間が延びるかも。あまりプラスの要素が見つからないです。
・体操教室はどうなりますか。。
新型コロナ対応は、長期戦です。メンタルが削られるため、適度な息抜き・発散が戦い抜くために必要となります。子供は特にそうでしょう。その息抜き・発散を低リスクな行動にし、そのために知恵を絞るべきだと思います。「欲しがりません、勝つまでは」の精神では最後まで戦い抜くことができないと思っています。派手な行動をする誰かを責めたり(自粛警察ダメ)、感染者を責めたりするのも無意味・逆効果です。
それらを踏まえて
・不動前、尻手教室はしばらくの間、開講することを決断しました。リスクを減らすため、これまで通りの予防対策に加えて、全会員のマスクの着用と入室時の検温を義務化します。また、今後の状況次第で、レッスン時間の短縮(電車のピークを避けるため)、ストレッチ内容の簡素化、さらには休講等、様子を見ながら決めていきます。
・尻手教室の選手コースは、時間を限定的にし、交通機関の選定をします。詳しくは、リック先生、仁先生に直接ご相談ください。送迎を出すことも検討中です。
ご確認くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。
林
2021/01/03
お世話になっております、NPO法人ACROの林です。
今年もよろしくお願いいたします。
2021年のレッスンは、1月4日(月)の尻手でのレッスンより開始いたします。1月、2月は休講はございません。
1月のレッスンスタートにつきましては、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮しつつ、どのようにするべきか、ぎりぎりまで検討いたしましたが、予定通り明日よりスタートいたします。
今後の感染者数、重症者数の変動によりましては、臨時休講となる可能性がございます。あらかじめ、ご了承ください。
新年より、不動前のレッスンにおいて変更点があります。ご注意ください。
まず、レッスン時間につきまして、レッスン前後のスタジオ利用の都合が生じるため、16時open~17時30分close厳守となります。
これまでは、16時前の入室が可能でしたが、今後はそれができなくなりますので、あまり早めに来られないようにお願いいたします。
また、これまでは、レッスン終了後が延びることが多々ありましたが、今後は、17時30分解散となりますので、お迎え時間等につきまして、ご注意下さい。
不動前でのレッスン時間の変更と同時に、尻手スタジオにて、不動前での火曜・水曜のレッスン時間と同じ時間帯で、アクロ体操のレッスンをスタート予定でございます。
送迎の都合で尻手スタジオの方が都合がよい、設備がより充実している尻手スタジオでのレッスンを希望する、等ございましたら、ご遠慮なく講師までご相談ください。
こちら側での送迎につきましても、検討する予定でございます。
次に、レッスン内容につきまして、新たに体幹トレーニングとして、日本体操協会 アクロ体操員会・副委員長 岡全巨監修のもと、「浮き腰」と「伸肘倒立」を漸次、取り入れていきます。
「浮き腰」は主に、腸腰筋、腰椎周辺のインナーマッスル強化と柔軟性向上のため、「伸肘倒立」は、肩甲骨周辺のインナーマッスル強化と柔軟性の向上のため、レッスンの一部として導入してまいります。
これらのレッスンは、体操の技術向上はもちろんですが、インナーマッスルトレーニングは、サッカーや野球、水泳などのメジャースポーツでも常識となっており、他ジャンルのスポーツに十分に生かすことができます。
2021年も、何卒よろしくお願いいたします。
林 雅之
2020/12/04
今後のお休みの予定をご案内いたします。
12月は、29、30、31日、
1月は、1、2、3日、
2月は休み無しとなります。
何卒よろしくお願いいたします。
2020/11/03
本日、祝日ですが、レッスンはございます。
また、11月は、22日(日)、23日(月)が休講となります。ご注意ください。
引き続き何卒よろしくお願いいたします。
2020/10/08
10月は木金土が5週あるため、
10/29、30、31のレッスンが休講となります。
2020/09/04
9月のレッスンですが、22(火)、23(水)が休講(5週あるため)となります。
また、毎週(日)11:45〜12:45、横浜・尻手スタジオにて体操のレッスンを追加します。
人数限定(定員5名)開催となりますので、参加ご希望の方はメール予約をお願いいたします。
こちらのレッスンは、日曜午前のクラスに出ているが遅い時間の方が助かる方や、振替で参加ご希望、あるいは、都度払いで追加で参加いただいても構いません。目黒・不動前でレッスンをしている方でも参加できます。尻手スタジオは床がタンブリングバーン(床下にバネが入っている本格的な体操専用床)ですので、高学年のお子様でもより安全に技を行うことができるのでお勧めです。
2020/07/25
8月のレッスンは通常営業となります。8月は土、日、月が5週あるため、8月22日、23日、24日が休講となります。ご注意くださいますようお願いいたします。
次に、当法人では、レッスン回数の月による変更につきまして、柔軟に対応しておりますので、普段は都度払いだが8月のみ週1回通いたい、などのご要望がありましたら、こちらのメールに返信するかたちで構いませんので、ご相談ください。レッスンの際に先生に相談するのでも構いません。尻手のスタジオではタンブリングバーン(タンブリング専用の跳ねる助走路)、トランポリンなどが利用できるので、バク転の練習、バク転のできる子はバク宙、などが実践しやすい環境です。
最後になりますが、現状、日曜の午前のレッスンが比較的混んでおり、見学をすることが難しくなっております。ご迷惑をおかけしますが、ご協力くださいますようお願いいたします。
引き続き、何卒宜しくお願いいたします。
林
- Topics Board -